『学生必見‼』先輩、就活のこと教えて!第2弾!~後半:本選考に向けてすべきこととは?~

アバター

 

こんにちは!12期の杏里です。

 

お待たせしました!『学生必見‼』先輩、就活のこと教えて!第2弾!

後半では、本格的な就活のスタートに向けて、今年就活を終えた4回生の先輩が、私たち3回生の疑問についてお話していただいています!

 

(前半記事はこちら)

https://wannalab.net/2021/08/23/shukatu6/

 

主な内容は、ES(エントリーシート)と面接の対策、OB訪問、企業探しについて、です!

少し長くなりましたが、参考になることが盛りだくさんなので、是非最後まで読んでください!

ES対策はどうしてた?

杏理

インターンにES選考で落ちてしまった場合、ESは書き直していましたか?

 

まなてぃ

夏のインターンは時間が無かったこともあって、同じものを出してたかなぁ。

同じ会社でも、夏は通らなかったのに冬は通ったこともあったから、絶対に修正が必要なわけではないのかも。

でも、全く同じものを出すのは失礼かもしれないから、どこがダメだったのか自分なりに分析したり、誰かに添削してもらって書き直すのは大事だと思う。何パターンか書くと通るパターンや通らないパターンがわかってきて、「本選考の時はこれを出そう!」って参考にもできるから、今後の為にもなるよ。

 

ゆうすけ

僕は、ダメだったESはほとんど書き直してた!

まなてぃも言ってたけど、何パターンか作って出すことで、「大手通ったからこのESはいける!」とか「この企業通ったら他の企業もいけるな」とかが分かってくるようにもなるし。

心配な場合はキャリアセンターに通って添削してもらうのもおすすめ。元人事の方もいるから本当に有効だと思う。一人だけじゃなくて、色々な人にアドバイスをもらうことも必要かな。ただ、大人の方のほうがやっぱり社会経験が多いから、大人の方に添削してもらうことをオススメする!

(ゆうすけさんの添削を加えたESです!蛍光ペンで線を引いて何度も書き直しされてました!)

 

のもちゃん

僕もESはめっちゃ書き直してたけど、2,3月になると書き直す時間も気力も無くなってきて、固定になってしまったりもしてた。

だから3回生の夏あたりから、何回も書き直しておくことをオススメします!

 

りょうすけ

たしかに、短時間で何回も書き直すと疲れてくるよね。僕も、今は時間かかっても良いからガクチカを何回も書き直す作業をして、ベストなものを作っておくこくとが大事やと思う!

 

 

『頑張って書いたESが通らなかったら、どこがダメだったのか分からずモヤモヤしますよね…。“ESはキャリアセンターなどを頼って、色々な人に見てもらって、どこがダメだったか分析して書き直していく”ことがこれから必要になってきそうです!』

面接が上達するコツとは?

山根ちゃん

面接対策はどうしていましたか?

 

まなてぃ

私は志望度が低い企業の面接を練習にしてた!友達と面接練習もしたけれど、相手が友達だと話が逸れてしまって、本番みたいな練習は難しかった…。

 

のもちゃん

僕は同じ業界を受けてる友達に協力してもらってた!

Zoomの入りから終わりまでの流れをやってくれたり、事前に質問を考えてくれいたりして、本番さながらの練習をしてくれた!そのおかげで本番の気負わずできたから、同じ業界を受ける友達と情報共有しながら練習してもらうことも役には立つと思う!

 

ゆうすけ

すごいなぁその友達!!

確かに、同じ業界を受けている子と練習が出来たら、面接での質問内容なども参考になってすごく良いかもね。前編の記事にも書いてるけど、悩みを打ち明けたり、なんでも聞ける友達が一人いるだけで心持が全然違うから、就活仲間を作っておくことは本当に重要だと思う。

 

のもちゃん

ただ、友達とやっていると、選考が進んでいる子と比べてしまって焦ることもあったなぁ。時間が経つにつれて「人は人、自分は自分や~!」って思えるようになった!

 

りょうすけ

友達が乗り気じゃないこともあるから、キャリアセンターを活用するのもおすすめ!

 

 

『先輩方もそうですが、友達と面接練習していた方の話はよく聞きます。3回生は今の段階から、仲の良い友達に「就活一緒に頑張ろう!!」など声をかけておくことが、これから本格化する就活を上手く乗り切るために必要なのかもしれません!』

(りょうすけさんの面接対策のノートです! 友達や大人からのアドバイスをたくさん記入されていました!)

OB訪問をする目的とは?

杏理

OB訪問はいつ頃からどのようにしていましたか?

 

まなてぃ

私は、会社の人が紹介してくれた人とだけ会っていたかな。金融業界ではたまに会社の方から「会いませんか?」って電話がかかってくることがあって…。

『Matcher』などのアプリを使っていた友達は、早くからOB訪問していたイメージがある!自分が行きたい会社じゃなくても、ESの添削をしてもらうためだけに会ってる子もいたよ。直接会うことで会社の雰囲気も分かるし、本選考の時に有利になることもあるから、OB訪問はやっておくことをおすすめする!

 

ゆうすけ

僕も『Matcher』を使って1回だけ会ったことある!今振り返ると本当やっておいて良かったと思う。企業の雰囲気、年収、福利厚生などは実際に勤めている人にしか分からないしね。OBの話を聞いて感じた企業の強みを面接の時に話せたら、「あ、この子会社のことよく知ってくれてるな」って思ってもらえて有利になるし。

 

りょうすけ

『Matcher』などのアプリで会うのは怖い子も多いと思う。

僕が一番オススメするルートは、各学校のキャリアセンターにあるOB・OGリストからアポを取ることかな。面接で「OB訪問した?」って聞かれたこともあったから、やっておいてよかったなって思った!

 

 

『OB訪問の大切さが先輩方の話を聞いていて伝わってきました!実際に会社で働いている人の雰囲気や特徴を掴めるので、非常に便利だと思います。』

企業探しはどうやるべき?

山根ちゃん

マイナビなどには多くの企業が載っていますが、どうやってその中から自分が行きたい企業を見つけましたか?

 

りょうすけ

自分が働きたい会社の規模が決まっているなら、マイナビの検索で、勤務人数を絞って検索していくのがいいかも。中小企業も出てくるから、何となくでも「いいなぁ」と思ったところを片っ端から見ていくことかな。

あと、新卒採用サイト『OfferBox』に登録すると、中小企業から「説明会受けませんか?」っていうオファーが結構来るから企業を知るきっかけにもなる!

内定まで繋がることもあるから、OfferBoxは是非登録して!!

https://offerbox.jp/

 

のもちゃん

自分が興味のあることに携わっている企業から探るのがいいかも。

例えば僕は、人工衛星などの制作に携わりたかったから、関わっている企業を検索したよ。パーツを作っている会社のリストとかが出てきて、そこから色々な企業を知ることができた!

こんな感じで、自分の興味のあるものに関連する企業の中から選ぶのも一つの手段やと思う。

 

 

『マイナビなどを見ていると、とてつもない数の企業が出てくるので、どれから見れば分からなくなりますよね…。ですが、新卒採用サイト『OfferBox』等を利用したり、自分の関心のある物に携わっている企業を調べていくことで、数を絞っていくことができそうです!』

(ゆうすけさんは会社説明会の資料も徹底的に読み込まれていました!)

 

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!!

「おなじことで悩んでたから参考になった!」という方がいたら良いなぁと思っています!

あっという間に夏休みも後半戦になり、3回生の中では『就活』という言葉を友達の口から出てくる機会が多くなると思います。

悩んでいる友達がいたら、是非この記事をお勧めしてくださいね~!!

802ワナビーズにやってほしい企画募集中!

  • こんなことやってほしい
  • 私たちとこんなことやりませんか?

などなど、募集しています!

企画に関するお問い合わせはこちらから